りっくのブログ

イグナイトの紹介などをして行く予定。更新は不定期

【遊戯王】最上級イグナイト・アヴェンジャーとスティンガー

今回は、イグナイトの最上級モンスターであるイグナイト・アヴェンジャーとイグナイト・スティンガーについて話していきたいとおもう。

まず効果についておさらいしよう。

 

「イグナイト・アヴェンジャー」

効果モンスター
星7/炎属性/戦士族/攻2600/守1800
(1):自分フィールドの「イグナイト」カード3枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの
「イグナイト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻し、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主のデッキの一番下に戻す。

「イグナイト・スティンガー」

効果モンスター
星8/炎属性/戦士族/攻2800/守2300
(1):自分フィールドの「イグナイト」カード3枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの
「イグナイト」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻し、
相手フィールドのモンスター1体を選んで持ち主のデッキの一番下に戻す。

 

この二枚の基本的な運用方法としては、「イグナイト・ユナイト」にてデッキから特殊召喚する事である。

火力に関しては2500ラインを超えるが3000ラインには届かない。だが、たとえ攻撃力で負けていても対象を取らないバウンスによって十分に突破可能である。同時に手札にイグナイトを戻せることも利点で、次のターンに備えた手札の調節にも利用していけるポテンシャルを持つ。

また、イグナイトのサーチ効果は墓地にも使えるので、除外されない限り呼びたいときに呼べるのも利点であり、これにより採用枚数も抑えられる。

ユナイトはサクリファイスエスケープにも使え、自分ターンのバトルフェイズに使用することで与ダメージアップにつながるので、アヴェンジャースティンガーを各一枚と、ユナイトを積み込んで置く事を筆者はオススメする。

 

短所としては、手札に来ると腐る事が多いということがあげられる。

(1)の効果で特殊召喚と考えがちだが、イグナイトは召喚権が残りやすいので、状況によっては普通にアドバンス召喚することも忘れないように注意である。

例えば、フィールドに三体のイグナイトモンスターがいる場合。それらをコストにssするよりも、アドバンスして一枚を手札に戻す方が合理的である。

 

変則的な使い方としては、炎属性・戦士族のE・HERO ブレイズマンを共通P効果でサーチし、融合を手札に加えたのちに。手札融合としてE・HEROノヴァマスターの素材にする手もある。

 

主役になるデッキ

この二種が主役になるデッキとしては、「キックファイヤ」を利用したバーンデッキがあげられる。

「キックファイヤ」

永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
自分フィールド上に表側表示で存在する
炎属性モンスターがカードの効果によって破壊される度に、
その破壊されたモンスターの数だけこのカードにカウンターを置く。
この効果は1ターンに1度しか適用できない。
また、自分または相手のスタンバイフェイズ時に
このカードを墓地へ送って発動できる。
このカードの効果によってこのカードに乗っていた
カウンターの数×1000ポイントダメージを相手ライフに与える。

アヴェンジャー、スティンガーの(1)の効果は、イグナイトをリリースではなく、「破壊する」ことで発動できる効果である。ので、これを使用するとカウンターが一気に3つ乗ることになる。3000ダメージというのは十分に引導火力であるのでコンボとしては優秀である。

 

かつては使いにくかったイグナイトの最上級の二人だがユナイトのおかげて採用するハードルも下がった。そのうえ、効果の対象になったときに効果を発動する某カード群を倒すのであれば心強い仲間となってくれるだろう。

 

次回は、各イグナイト通常Pモンスターのステータスについてまとめていこうと思う。