りっくのブログ

イグナイトの紹介などをして行く予定。更新は不定期

【遊戯王】イグナイト通常Pモンスターについて

イグナイトP通常モンスターについて

 

以前の記事でも出したが、イグナイトは共通P効果として

(1):もう片方の自分のPゾーンに「イグナイト」カードが存在する場合に発動できる。

自分のPゾーンのカードを全て破壊し、

自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える。

 を持つ。

 

次に各モンスのレベル、ペンデュラムスケールと攻守について見ていこう。

「イーグル」レベル3 スケール2 1600/300

「マグナム」レベル3 スケール7       0/2000

レベル3は通常モンスターとしてはステータスがかなり優秀である。マグナムを守備で置いておけば、下級効果モンスターは立ち往生となるだろう。

主な使用法としてはランク3へのエクシーズや、復讐の女戦士ローズ(炎・戦士族 レベル4チューナー)を利用してのレベル7シンクロ。そこからの涅槃などを狙っていく感じになるだろう。

 

マスケット」レベル4 スケール2 1400/1900

ドラグノフ」レベル4 スケール7 1700/1300

レベル4はノーコストで通常召喚できるなかで一番攻撃力の高いドラグノフがいる。また、ランク4の汎用エクシーズが狙え、かつ戦士族なのでH-CエクスカリバーやH-Cロンゴミアントなどが使える。シンクロ面で見てもラスターPなどと合わせてイグニスターPが出せたりするので大変優秀である。

 

デリンジャー」レベル5 スケール2 2400/1200

「ライオット」 レベル5 スケール7 1500/2500

レベル5のデリンジャーはイグナイトPモンスの中で一番攻撃力が高い、優先的にサーチしてエクストラに投げ込みたいものである。2400では2500ラインに勝てないものの、Pモンスターゆえに妨害がなければ破壊されても毎ターン出てくる点や、フィールド魔法のイグニッションPで+300/+300されるため2700となるため脅威である。また、ライオットを守備で出すと2500を上回るか、効果破壊などをするしかないため相手にとっては嫌なカードとなる。

 

「キャリバー」レベル6 スケール2 2100/2200

「ウージー」 レベル6 スケール7 1300/2700

レベル6の二人は設定上も上司でありまとめ役である。キャリバーは攻守ともにいい感じで煮え切らない感は否めないが攻守を足した総合ステータスは一番である。ウージーは守備2700と強い壁となる。攻撃力が低い点だけが残念である。

 

奈落に落ちるもの

「奈落の落とし穴」の条件は攻撃力1500以上である。

イグナイトはステータスが豊富な反面、1500ラインを超えているモンスターばかりである。また、P召喚に対して奈落が使用された場合は1500以上のすべてのモンスターが落とされる。逆に生き残るのはレベル3マグナム、レベル4マスケット、レベル6ウージー。のみである。ジャスト1500で落とされるライオット君は大変不憫である。また、この時イグニッションPがあると上昇後のステータスを参照するので注意が必要である。

集団奈落おち芸は、イグナイトの宿命なのかもしれない・・・

相手フィールドにフレシアがいる場合には特に気を付ける必要がある。また、フレシアは罠の効果を受けないので、イグナイト・バーストは使えない点も注意。フレシアはターン1なので、肉を切らせて骨を切るプレイングが必要となるだろう。

 

最強の盾本当に最強説

筆者が大好きな装備カード、それが「最強の盾」である。

 

装備魔法

戦士族モンスターにのみ装備可能。

(1):装備モンスターの表示形式によって以下の効果を適用する。

  • 攻撃表示:装備モンスターの攻撃力は、その元々の守備力分アップする。
  • 守備表示:装備モンスターの守備力は、その元々の攻撃力分アップする。

 

守備力が攻撃力に加算されることにより、各イグナイトはかなりのパンプアップが期待できる。2100/2200と総合ステータスが一番高いキャリバー隊長はこのカード一枚で4300/2200となり最強クラスの攻撃力となる。

「さすがだぁ、キャリバー隊長にかなうイグナイトなど存在しない。」

シャークさんのマジックコンボの上昇値に低さから考えればこの上昇値は驚愕である。

 

 

各レベルごとに対応するカード

 

増援

4以下戦士族サーチができる。

レベル4チューナーの復讐の女戦士ローズや召喚・特殊召喚時に融合を手札に加えるE-HEROブレイズマンを呼べる。

 

苦渋の決断

メインデッキのレベル4以下の同名通常モンスターを二枚選択し一枚を墓地に一枚を手札に加える効果。竜剣士マスターPなども呼べる。同名モンスターがデッキに二枚以上いない場合、効果を発動できない。

 

召喚士のスキル

レベル5以上の通常モンスターを手札に加える効果。

スケールを揃えるのに重宝する上、ランスフォリンクスや竜角の狩猟者がサーチできる。

 

ドラコニア獣竜騎兵

遊戯王カードWiki - 《ドラコニアの獣竜騎兵》

1ターンに1度、自分の通常モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後にデッキからレベル4以上の通常モンスター1体を手札に加えることができる。

 


 

レスキューラビット

除外してレベル4以下の同名の通常モンスター二体をデッキから特殊召喚する。

 

レスキューラット

召喚したターンにリリースして、エクストラデッキのレベル5以下のPモンスを選択してそのカードの同名カード二体の効果を無効化してメインデッキから特殊召喚する。しかもエンドフェイズに「破壊」であるのでエクストラに行くだけである。

このカードの欠点としてはデッキに二枚残ってないと発動できないことである。だがそれ以外はすごい。イグナイトでランク5を無理なく正規召喚したい場合は必須ともいえる。

 

さいごに

構築によっては爆アドを稼ぐバーサーカーソウルのような「凡骨の意地」というカードを知っているだろうか。

永続魔法
ドローフェイズにドローしたカードが通常モンスターだった場合、
そのカードを相手に見せる事で、自分はカードをもう1枚ドローする事ができる。

コンマイ語に精通したものであれば、この頭の悪さがわかるだろう。

このカード、追加ドローしたカードが通常モンスターだった場合に再度発動ができ、追加でドローができる。つまり・・・

「ドロー!!通常モンスター!!」「ドロー!!通常モンスター!!」

「何勘違いしているんだ、まだ俺のドローフェイズは終了していないぜ!!(ドローした通常モンスターぴらっ)」

といったことができる。通常モンスターの割合が多いほど効果を発揮するこのカードは、イグナイトとの相性は言うまでもなくばつ牛ンである。イグナイトは二枚をエクストラに投げ込みつつ動くのでデッキ圧縮も容易であるため、凡骨イグナイトエグゾディアなんていう変態デッキもある。そこまでやるのか・・・

 

今回は、ステータスとレベルなどに関連したシナジー効果をもつカードを主にピックアップした。

次回はデッキとしてシナジー効果を見込めるカードとそれを使った戦術についてあげていきたいと思う。